サイズ: 1670
コメント:
|
← 2011-04-18 12:51:21時点のリビジョン3 ⇥
サイズ: 2361
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 13: | 行 13: |
* 設備:大1・小x ISerのホームトイレ。設備は微妙だがISer以外の利用者はいないと思われるので行けばほぼ確実に利用できる。地下で臨界に達しかけたときは迷わずここへ。 |
* 設備:大1・小3 * ISerのホームトイレ。設備は微妙だがISer以外の利用者はいないと思われるので行けばほぼ確実に利用できる。地下で臨界に達しかけたときは迷わずここへ。 |
行 19: | 行 19: |
* 混雑:☆☆☆☆ * 設備:大2・小x 最強。7号館の自動ドア出口から出てまっすぐに4号館に入ったところの右にある。7号館1階トイレからあまり遠くない上に新しくてきれい。 |
* 混雑:☆☆☆☆☆ * 設備:大2(洋・ウォシュレット付)・小2 * 最強。7号館の自動ドア出口から出てまっすぐに4号館に入ったところの右にある。地下からあまり遠くない上に新しくてきれい。「大」用も2つある上に目立たない場所にあるので混雑度も低い。いつどんな時でも利用したいトイレだ。 |
行 25: | 行 25: |
* 清潔:☆☆☆ | * 清潔:☆☆☆☆ |
行 28: | 行 28: |
* 綺麗で大きな建物なのでさぞかしトイレも素晴らしかろうと思わせるが、トイレは小さい。一応新しいので綺麗ではあるが、わざわざいくほどではない。4号館で充分だろう。 | |
行 35: | 行 35: |
* 中央食堂のトイレ。あまり綺麗ではないが設備の数は揃っている。ただし、それが食堂利用者の需要を満たしているかといわれると微妙。営業時間以外は開いていないのも玉に瑕。 ---- [[Category読み物]] |
トイレ評定 for ISer
- 日々深夜まで地下で課題に励み自己を研鑽するISerにとって、トイレはなくてはならないものです。 ところが、1階のトイレはお世辞にも綺麗とは言えません、むしろ汚いといってもいいでしょう。 そこで、私Amylaseが地下から手軽にアクセスできるトイレを実際に利用した感想をここに記録することで、親愛なるISerに豊かなトイレライフを送っていただこうというのがこのページの目的です。
- ISerの男女比を考慮して、男子トイレのみの解説となっています。ご了承ください。
- ☆は多いほどいい意味です。近い・きれい・あまり混まない
理学部7号館1階
- 距離:☆☆☆☆
- 清潔:☆
- 混雑:☆☆☆
- 設備:大1・小3
- ISerのホームトイレ。設備は微妙だがISer以外の利用者はいないと思われるので行けばほぼ確実に利用できる。地下で臨界に達しかけたときは迷わずここへ。
理学部4号館半地下
- 距離:☆☆☆
- 清潔:☆☆☆☆☆
- 混雑:☆☆☆☆☆
- 設備:大2(洋・ウォシュレット付)・小2
- 最強。7号館の自動ドア出口から出てまっすぐに4号館に入ったところの右にある。地下からあまり遠くない上に新しくてきれい。「大」用も2つある上に目立たない場所にあるので混雑度も低い。いつどんな時でも利用したいトイレだ。
理学部1号館1階
- 距離:☆☆
- 清潔:☆☆☆☆
- 混雑:☆☆☆
- 設備:大1・小x
- 綺麗で大きな建物なのでさぞかしトイレも素晴らしかろうと思わせるが、トイレは小さい。一応新しいので綺麗ではあるが、わざわざいくほどではない。4号館で充分だろう。
中央食堂上部階
- 距離:☆
- 清潔:☆☆
- 混雑:☆☆☆
- 設備:大x・小x
- 中央食堂のトイレ。あまり綺麗ではないが設備の数は揃っている。ただし、それが食堂利用者の需要を満たしているかといわれると微妙。営業時間以外は開いていないのも玉に瑕。