サイズ: 2414
コメント:
|
サイズ: 2823
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 50: | 行 50: |
=== 丼丸 === twitterやってると一時期やたら聞いたアレの同じ系列。アレは上野店。キャンパス周辺に二つくらいあるが、本郷通りらへんに分類。 525円で持ち帰り専門海鮮丼。それだけ。おいしさとかそういうのを求める店ではない。@kaisendon_botにmention送ると5分くらいでおすすめを教えてもらえる。 |
本郷近辺飯(実際うまい)
らぼを卒業する先輩が本郷見納め食い道楽してるの眺めたり、http://www.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~furuse/food.html を見て書きたくなった。 場所は友達とかgoogleに聞いた方がいいんじゃないかな。
本郷通りらへん
江川
昼は蕎麦、夜は和食らしい。値段的に豪勢な昼専用。
\850のせいろで十分に蕎麦湯の最後の一滴までおいしい。
だけど江川に行くならやはり千円〜千数百円の各種つけ蕎麦。季節のつけ汁をまず蕎麦で、締めにはお茶漬で。
一応昼営業11:30〜14:00としているが12:30くらいに蕎麦が切れておしまいになったりするので食べるには運や縁も必要。土日祝は昼やってない。
田奈部
蕎麦。やっぱり値段的に豪勢な昼のみ。
1000円程度で王道の美味しい蕎麦が食べられる。店の雰囲気も落ち着いている。
ここのせいろは好き。
味噌煮込罠
味噌煮込みうどん。本郷通り挟んで、丸の内線の駅の反対側。 普通のおいしい味噌煮込みうどんを食べてもいいが、おもしろ料理好きならイタリアン味噌煮込みうどんは食べておきたい。トマトの酸味が表に出てるし、ちゃんと味噌煮込みうどんでもあるし。とにかくおもしろい。たしか千円。うまいかどうかは人それぞれ。
店内狭め。夜に行って電子情報の教授のお話が偶然しかたなく耳に入った。そういう意味でもおもしろい、とか言っちゃいけないんだろうね。
こくわがた
讃岐うどん。丸の内線駅出て右へ。HG鳥天とは比較的ごつい鳥天のことらしい。500円でうどん大と鳥天とか喰えるが最近いかなくなった。
いつのまにか朝うどんやめてたり、祝日もやってないし、どうも営業時間がよくわからない。
やまて
説明不要
竹子
担々麺の店に見せかけたライスとゆでたまごの店。有料メニューから選ぶと、一番うまいメニューは水餃子。
普通の担々麺の大辛か中辛くらいを選ぶと無難。何か乗せたようなのは選ばなくていい。
丼丸
twitterやってると一時期やたら聞いたアレの同じ系列。アレは上野店。キャンパス周辺に二つくらいあるが、本郷通りらへんに分類。
525円で持ち帰り専門海鮮丼。それだけ。おいしさとかそういうのを求める店ではない。@kaisendon_botにmention送ると5分くらいでおすすめを教えてもらえる。