= 個人的学科PC設定 = 自分がPCを壊した時用の備忘録なのか、他人に勧めてるのかよくわからない<
> == Ubuntu 10.04 側 == === 記述 === '''''パッケージ名'''''は太字斜体で、"システム" -> "システム設定" -> Synapticパッケージ・マネージャ とか''apt-get''から入れられる。<
> ''コマンド''は斜体で、ターミナルから実行する、またはコマンドを書いたファイルに拡張子.shと付けて保存するとダブルクリックでも実行できるかもしれない。<
> === 基本的環境 === ==== IME ==== [[UbuntuTips]]にも書いたが、ただ使う側としてはibusはいろいろとアレなのでscimかわいいよscim。<
> '''''scim''''','''''scim-bridge-client-gtk'''''で後は依存関係でなんとかなると思う。<
> SKK使いは'''''uim-skk''''',Anthy使いは'''''scim-anthy'''''も。<
> 初めから入っているibus-*はアンインストールしてもいいが、設定用GUIクライアントとかいろいろ細かいのでパッケージ指定が面倒。残しててもいい。<
> "システム" -> "システム管理" -> "言語サポート" から、「キーボード入力に使うIMシステム」に「scim-bridge」を選んで、再ログイン。"SCIM入力メソッドの設定"からSKKなりAnthyなりを指定して使えるようになる。Windows慣れしてる人とかにはscim-anthyの方が快適だと思う。 ==== トラックポインタ ==== gpointing-device-settings or システム->設定->Pointing devices から中ボタンエミュレーションとWheelエミュレーションをonにすると、中ボタン+トラックポインタでthinkpadらしいスクロールができる。 ==== ランチャ ==== '''''gnome-do'''''を使う。Shift+Spaceに割り当て、file and folders plugin等を使う。 Mac OSXのQuickSilver風に使える。 === 遊び === ==== twitterクライアント ==== [[http://mikutter.hachune.net/|mikutter]]をチョイス。<
> 非公式パッケージは古すぎるので、公式の不安定版をダウンロード。<
> '''''libhmac-ruby'''''、'''''libgnome2-ruby'''''、'''''libopenssl-ruby'''''を入れ、''ruby mikkuter.rb''で起動。<
> 使い方は感覚でわかれないと、mikutterを使うのは難しい。 == Windows側 == ゲーム用OS。正直どうでもいい。microsoftのわけわからん無料のセキュリティソフトとsteamでPortalとかCiv5とか入れた。 steam+Portal2はP2P検知でひっかかる。Steamは家でやろう。