⇤ ← 2013-02-25 17:16:46時点のリビジョン1
サイズ: 2017
コメント:
|
← 2013-02-25 17:17:54時点のリビジョン2 ⇥
サイズ: 2017
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 24: | 行 24: |
\noindent \tiny{The Worst Graduation Thesis Ever in The History of Dept. of Information Science\hspace{120mmくらい}999999\hspace{5mmくらい}\mbox{Aiesu Tarou}\\ | \noindent \tiny{The Worst Graduation Thesis Ever in the History of Dept. of Information Science\hspace{120mmくらい}999999\hspace{5mmくらい}\mbox{Aiesu Tarou}\\ |
卒論背表紙Latex一例
お金持ち向け
「製本機で使うために、両脇に余白9mmの背表紙を作ればいいんだね、でも、僕のOffice能力じゃ9mmで線を引かせるなんてできないよ! 助けてAdobe衛門!! 」
『InDesign〜〜。 印刷及び電子書籍のためのInDesignならば、DTPレイアウトはお手のもの。印刷物やデジタルコンテンツのページレイアウトをこれまで以上にすばやく簡単に行うことができます。ウィンドウの分割、コ ンテンツ収集ツール、グレースケールでのプレビュー、最近使用したフォントへの簡単アクセスなど、作業を効率化する機能により、生産性が向上します。』
「やったー! しかも卒業前なら指定校割引が効く(らしい)AdobeCreativeSuiteDesignStandardを買うだけで簡単に背表紙が作れるね! ありがとうAdobe衛門!!」
貧者向け
「製本機で使うために、両脇に余白9mmの背表紙を作ればいいんだね、でも、僕のOffice能力じゃ9mmで線を引かせるなんてできないよ! 助けてLatex衛門!! 」
\documentclass[a4paper]{tarticle} \usepackage{setspace} \pagestyle{empty} \begin{document} \begin{spacing}{0.7} \vspace{4cm} \hrule \vspace{9mm} \noindent \tiny{The Worst Graduation Thesis Ever in the History of Dept. of Information Science\hspace{120mmくらい}999999\hspace{5mmくらい}\mbox{Aiesu Tarou}\\ IS史上最強最悪の卒業論文\hspace{100〜150mmくらい?}\mbox{IS 太郎} \vspace{9mm} \hrule \vspace{4cm} \end{spacing} \end{document}
『raggedrightとか縦書きだとわかんねぇよ。日本語とか混ってるしよ……。hspaceとかで自分で調整しな? あと、一枚に予備含めて3つくらい並べて紙無駄にするなよ。』
「お、おう……」