サイズ: 998
コメント:
|
サイズ: 12814
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
== 2012年 == == 4月 == ||<:>1||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>2||<:>月|| || ||<:>3||<:>火|| 4年生ガイダンス・演習3平木研・石川研・萩谷研ガイダンス || ||<:>4||<:>水|| || ||<:>5||<:>木|| 授業開始・演習3西田研ガイダンス || ||<:>6||<:>金|| 演習3五十嵐研・須田研・高橋研・今井研ガイダンス || ||<:>7||<:#D5EDED>土|| || ||<:>8||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>9||<:>月|| 演習3蓮尾研・小林研ガイダンス・演習3希望調書締切(17:00) || ||<:>10||<:>火|| || ||<:>11||<:>水|| || ||<:>12||<:>木|| || ||<:>13||<:>金|| || ||<:>14||<:#D5EDED>土|| || ||<:>15||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>16||<:>月|| || ||<:>17||<:>火|| || ||<:>18||<:>水|| || ||<:>19||<:>木|| || ||<:>20||<:>金|| || ||<:>21||<:#D5EDED>土|| || ||<:>22||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>23||<:>月|| || ||<:>24||<:>火|| || ||<:>25||<:>水|| || ||<:>26||<:>木|| || ||<:>27||<:>金|| || ||<:>28||<:#D5EDED>土|| || ||<:>29||<:#FFD1CC>日|| 昭和の日 || ||<:>30||<:#FFD1CC>月|| 振替休日 || == 2011年 == === 11月 === ||<:>1||<:>火|| || ||<:>2||<:>水|| || ||<:>3||<:>木|| || ||<:>4||<:>金|| || ||<:>5||<:#D5EDED>土|| || ||<:>6||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>7||<:>月|| || ||<:>8||<:>火|| || ||<:>9||<:>水|| || ||<:>10||<:>木|| || ||<:>11||<:>金|| || ||<:>12||<:#D5EDED>土|| || ||<:>13||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>14||<:>月|| || ||<:>15||<:>火|| || ||<:>16||<:>水|| || ||<:>17||<:>木|| || ||<:>18||<:>金|| || ||<:>19||<:#D5EDED>土|| || ||<:>20||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>21||<:>月|| || ||<:>22||<:>火|| || ||<:>23||<:>水|| || ||<:>24||<:>木|| || ||<:>25||<:>金|| || ||<:>26||<:#D5EDED>土|| || ||<:>27||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>28||<:>月|| || ||<:>29||<:>火|| || ||<:>30||<:>水|| || === 10月 === ||<:>1||<:#D5EDED>土|| || ||<:>2||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>3||<:>月|| || ||<:>4||<:>火|| || ||<:>5||<:>水|| || ||<:>6||<:>木|| || ||<:>7||<:>金|| || ||<:>8||<:#D5EDED>土|| || ||<:>9||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>10||<:>月|| || ||<:>11||<:>火|| || ||<:>12||<:>水|| || ||<:>13||<:>木|| || ||<:>14||<:>金|| || ||<:>15||<:#D5EDED>土|| || ||<:>16||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>17||<:>月|| || ||<:>18||<:>火|| || ||<:>19||<:>水|| || ||<:>20||<:>木|| || ||<:>21||<:>金|| || ||<:>22||<:#D5EDED>土|| || ||<:>23||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>24||<:>月|| || ||<:>25||<:>火|| || ||<:>26||<:>水|| || ||<:>27||<:>木|| || ||<:>28||<:>金|| || ||<:>29||<:#D5EDED>土|| || ||<:>30||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>31||<:>月|| || === 6月 === ||<:>1||<:>水|| || ||<:>2||<:>木|| || ||<:>3||<:>金|| || ||<:>4||<:#D5EDED>土|| || ||<:>5||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>6||<:>月|| || ||<:>7||<:>火|| || ||<:>8||<:>水|| || ||<:>9||<:>木|| || ||<:>10||<:>金|| || ||<:>11||<:#D5EDED>土|| || ||<:>12||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>13||<:>月||<#FFFF33>理学部 健康診断 || ||<:>14||<:>火||<#FFFF33> || ||<:>15||<:>水||<#FFFF33> || ||<:>16||<:>木||<#FFFF33> || ||<:>17||<:>金||<#FFFF33> || ||<:>18||<:#D5EDED>土|| || ||<:>19||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>20||<:>月|| || ||<:>21||<:>火|| || ||<:>22||<:>水|| || ||<:>23||<:>木|| || ||<:>24||<:>金|| || ||<:>25||<:#D5EDED>土|| || ||<:>26||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>27||<:>月|| || ||<:>28||<:>火|| || ||<:>29||<:>水|| || ||<:>30||<:>木|| || === 5月 === ||<:>1||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>2||<:>月|| || ||<:>3||<:#FFD1CC>火||憲法記念日 || ||<:>4||<:#FFD1CC>水||みどりの日 || ||<:>5||<:#FFD1CC>木||こどもの日 || ||<:>6||<:>金|| || ||<:>7||<:#D5EDED>土|| || ||<:>8||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>9||<:>月|| || ||<:>10||<:>火|| || ||<:>11||<:>水|| || ||<:>12||<:>木|| || ||<:>13||<:>金|| || ||<:>14||<:#D5EDED>土|| || ||<:>15||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>16||<:>月|| || ||<:>17||<:>火|| || ||<:>18||<:>水|| || ||<:>19||<:>木|| || ||<:>20||<:>金|| || ||<:>21||<:#D5EDED>土|| || ||<:>22||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>23||<:>月|| 理学部交歓会 || ||<:>24||<:>火|| || ||<:>25||<:>水|| || ||<:>26||<:>木|| || ||<:>27||<:>金|| || ||<:>28||<:#D5EDED>土|| || ||<:>29||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>30||<:>月|| || ||<:>31||<:>火|| || === 4月 === ||<:>1||<:>金|| || ||<:>2||<:#D5EDED>土|| || ||<:>3||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>4||<:>月||ガイダンス@214講義室 詳細は学部毎のpdfで|| ||<:>5||<:>火|| || ||<:>6||<:>水|| || ||<:>7||<:>木|| || ||<:>8||<:>金|| || ||<:>9||<:#D5EDED>土|| || ||<:>10||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>11||<:>月|| || ||<:>12||<:>火|| || ||<:>13||<:>水|| || ||<:>14||<:>木|| || ||<:>15||<:>金|| || ||<:>16||<:#D5EDED>土|| || ||<:>17||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>18||<:>月|| || ||<:>19||<:>火|| || ||<:>20||<:>水|| || ||<:>21||<:>木|| || ||<:>22||<:>金|| || ||<:>23||<:#D5EDED>土|| || ||<:>24||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>25||<:>月||<#FFFF33>履修登録期間 || ||<:>26||<:>火||<#FFFF33> || ||<:>27||<:>水||<#FFFF33> || ||<:>28||<:>木||<#FFFF33> || ||<:>29||<:#FFD1CC>金||昭和の日 || ||<:>30||<:#D5EDED>土|| || === 3月 === ||<:>1||<:>火|| || ||<:>2||<:>水||[[代数と幾何]]期末試験|| ||<:>3||<:>木||[[集合と位相]]期末試験|| ||<:>4||<:>金||[[形式言語理論]]期末試験|| ||<:>5||<:#D5EDED>土|| || ||<:>6||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>7||<:>月|| || ||<:>8||<:>火|| || ||<:>9||<:>水|| || ||<:>10||<:>木|| || ||<:>11||<:>金|| || ||<:>12||<:#D5EDED>土|| || ||<:>13||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>14||<:>月|| || ||<:>15||<:>火|| || ||<:>16||<:>水|| || ||<:>17||<:>木|| || ||<:>18||<:>金|| || ||<:>19||<:#D5EDED>土|| || ||<:>20||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>21||<:#FFD1CC>月|| || ||<:>22||<:>火|| || ||<:>23||<:>水|| || ||<:>24||<:>木|| || ||<:>25||<:>金|| || ||<:>26||<:#D5EDED>土|| || ||<:>27||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>28||<:>月|| || ||<:>29||<:>火|| || ||<:>30||<:>水|| || ||<:>31||<:>木|| || === 2月 === ||<:>1||<:>火|| || ||<:>2||<:>水|| || ||<:>3||<:>木|| || ||<:>4||<:>金|| || ||<:>5||<:#D5EDED>土|| || ||<:>6||<:#FFD1CC>日||[[イベント/試験打ち上げ(仮)]]|| ||<:>7||<:>月||[[情報数学]] レポート課題第9回、第10回 [[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110126.html|Scheme演習第4回課題138]] || ||<:>8||<:>火|| || ||<:>9||<:>水|| || ||<:>10||<:>木|| || ||<:>11||<:#FFD1CC>金|| || ||<:>12||<:#D5EDED>土|| || ||<:>13||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>14||<:>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110126.html|Scheme演習第4回課題139]]|| ||<:>15||<:>火|| || ||<:>16||<:>水|| || ||<:>17||<:>木|| || ||<:>18||<:>金|| || ||<:>19||<:#D5EDED>土|| || ||<:>20||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>21||<:>月|| || ||<:>22||<:>火|| || ||<:>23||<:>水|| || ||<:>24||<:>木|| || ||<:>25||<:>金|| || ||<:>26||<:#D5EDED>土|| || ||<:>27||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>28||<:>月||[[電磁気学I]]期末試験 [[生物情報学基礎論I]]期末試験|| === 1月 === ||<:>'''日'''||<:>'''曜'''||<:>'''摘要'''|| ||<:>1||<:#FFD1CC>土|| || ||<:>2||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>3||<:>月|| || ||<:>4||<:>火|| || ||<:>5||<:>水|| || ||<:>6||<:>木||冬季休業ここまで|| ||<:>7||<:>金||月曜日の授業|| ||<:>8||<:#D5EDED>土|| || ||<:>9||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>10||<:#FFD1CC>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101201.html|アルゴリズムとデータ構造演習第1回課題102、課題103]][[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101208.html|第2回課題111]][[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101215.html|第3回課題108]]|| ||<:>11||<:>火|| || ||<:>12||<:>水||[[http://www-hiraki.is.s.u-tokyo.ac.jp/lectures/hw2010/report2.doc|ハードウェア構成法第2回レポート課題]]|| ||<:>13||<:>木|| || ||<:>14||<:>金||午後の授業休止|| ||<:>15||<:#D5EDED>土|| || ||<:>16||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>17||<:>月|| || ||<:>18||<:>火|| || ||<:>19||<:>水|| || ||<:>20||<:>木|| || ||<:>21||<:>金|| || ||<:>22||<:#D5EDED>土|| || ||<:>23||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>24||<:>月|| || ||<:>25||<:>火|| || ||<:>26||<:>水||午後から金曜日の授業|| ||<:>27||<:>木||午前は水曜日の授業 午後から補講|| ||<:>28||<:>金||補講|| ||<:>29||<:#D5EDED>土|| || ||<:>30||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>31||<:>月||補講|| |
|
行 6: | 行 302: |
=== 12月 === ||<:>'''日'''||<:>'''曜'''||<:>'''摘要'''|| ||<:>1||<:>水||[[代数と幾何]]中間試験 [[アルゴリズムとデータ構造]]休講|| ||<:>2||<:>木|| || ||<:>3||<:>金|| || ||<:>4||<:#D5EDED>土|| || ||<:>5||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>6||<:>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101027.html|C言語第7回]]期限 || ||<:>7||<:>火|| || ||<:>8||<:>水|| || ||<:>9||<:>木|| || ||<:>10||<:>金|| || ||<:>11||<:#D5EDED>土|| || ||<:>12||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>13||<:>月||[[生物情報学基礎論II]][[attachment:生物情報学基礎論II/第1回レポート課題.txt|第1回レポート課題]] [[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101201.html|アルゴリズムとデータ構造演習第1回課題101]] [[イベント/情報科学科・生物情報科学科合同飲み|情報科学科・生物情報科学科合同飲み]]|| ||<:>14||<:>火|| || ||<:>15||<:>水||[[アルゴリズムとデータ構造]]休講|| ||<:>16||<:>木|| || ||<:>17||<:>金||[[形式言語理論]]休講 [[情報数学]]休講 || ||<:>18||<:#D5EDED>土|| || ||<:>19||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>20||<:>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101208.html|アルゴリズムとデータ構造演習第2回課題104、課題105]]|| ||<:>21||<:>火|| || ||<:>22||<:>水|| || ||<:>23||<:#FFD1CC>木|| || ||<:>24||<:>金||月曜日の授業|| ||<:>25||<:#D5EDED>土||冬季休業ここから|| ||<:>26||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>27||<:>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101215.html|アルゴリズムとデータ構造演習第3回課題106、課題107]]|| ||<:>28||<:>火|| || ||<:>29||<:>水|| || ||<:>30||<:>木|| || ||<:>31||<:>金|| || === 11月 === ||<:>'''日'''||<:>'''曜'''||<:>'''摘要'''|| ||<:>1||<:>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101020.html|C言語第5回]]期限|| ||<:>2||<:>火|| || ||<:>3||<:#FFD1CC>水|| || ||<:>4||<:>木|| || ||<:>5||<:>金|| || ||<:>6||<:#D5EDED>土|| || ||<:>7||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>8||<:>月||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101022.html|C言語第6回]]期限|| ||<:>9||<:>火|| || ||<:>10||<:>水|| || ||<:>11||<:>木||履修科目確認・訂正期間 [[集合と位相]]中間試験 計算機システム演習第1回 課題53|| ||<:>12||<:>金||履修科目確認・訂正期間|| ||<:>13||<:#D5EDED>土|| || ||<:>14||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>15||<:>月|| || ||<:>16||<:>火||計算機システム演習第1回 課題51、課題52|| ||<:>17||<:>水||[[http://www-hiraki.is.s.u-tokyo.ac.jp/lectures/hw2010/report1.txt|ハードウェア構成法第1回レポート課題]]|| ||<:>18||<:>木||計算機システム演習第2回課題|| ||<:>19||<:>金||[[形式言語理論]]休講 [[情報数学]]休講 || ||<:>20||<:#D5EDED>土|| || ||<:>21||<:#FFD1CC>日||駒場祭|| ||<:>22||<:>月||駒場祭|| ||<:>23||<:#FFD1CC>火||駒場祭|| ||<:>24||<:>水||[[アルゴリズムとデータ構造]]休講|| ||<:>25||<:>木|| || ||<:>26||<:>金||[[複素解析学I]]中間試験|| ||<:>27||<:#D5EDED>土|| || ||<:>28||<:#FFD1CC>日|| || ||<:>29||<:>月||計算機システム演習上級者向け課題|| ||<:>30||<:>火|| || |
IS2011カレンダー
2012年
4月
1 |
日 |
|
2 |
月 |
|
3 |
火 |
4年生ガイダンス・演習3平木研・石川研・萩谷研ガイダンス |
4 |
水 |
|
5 |
木 |
授業開始・演習3西田研ガイダンス |
6 |
金 |
演習3五十嵐研・須田研・高橋研・今井研ガイダンス |
7 |
土 |
|
8 |
日 |
|
9 |
月 |
演習3蓮尾研・小林研ガイダンス・演習3希望調書締切(17:00) |
10 |
火 |
|
11 |
水 |
|
12 |
木 |
|
13 |
金 |
|
14 |
土 |
|
15 |
日 |
|
16 |
月 |
|
17 |
火 |
|
18 |
水 |
|
19 |
木 |
|
20 |
金 |
|
21 |
土 |
|
22 |
日 |
|
23 |
月 |
|
24 |
火 |
|
25 |
水 |
|
26 |
木 |
|
27 |
金 |
|
28 |
土 |
|
29 |
日 |
昭和の日 |
30 |
月 |
振替休日 |
2011年
11月
1 |
火 |
|
2 |
水 |
|
3 |
木 |
|
4 |
金 |
|
5 |
土 |
|
6 |
日 |
|
7 |
月 |
|
8 |
火 |
|
9 |
水 |
|
10 |
木 |
|
11 |
金 |
|
12 |
土 |
|
13 |
日 |
|
14 |
月 |
|
15 |
火 |
|
16 |
水 |
|
17 |
木 |
|
18 |
金 |
|
19 |
土 |
|
20 |
日 |
|
21 |
月 |
|
22 |
火 |
|
23 |
水 |
|
24 |
木 |
|
25 |
金 |
|
26 |
土 |
|
27 |
日 |
|
28 |
月 |
|
29 |
火 |
|
30 |
水 |
|
10月
1 |
土 |
|
2 |
日 |
|
3 |
月 |
|
4 |
火 |
|
5 |
水 |
|
6 |
木 |
|
7 |
金 |
|
8 |
土 |
|
9 |
日 |
|
10 |
月 |
|
11 |
火 |
|
12 |
水 |
|
13 |
木 |
|
14 |
金 |
|
15 |
土 |
|
16 |
日 |
|
17 |
月 |
|
18 |
火 |
|
19 |
水 |
|
20 |
木 |
|
21 |
金 |
|
22 |
土 |
|
23 |
日 |
|
24 |
月 |
|
25 |
火 |
|
26 |
水 |
|
27 |
木 |
|
28 |
金 |
|
29 |
土 |
|
30 |
日 |
|
31 |
月 |
|
6月
1 |
水 |
|
2 |
木 |
|
3 |
金 |
|
4 |
土 |
|
5 |
日 |
|
6 |
月 |
|
7 |
火 |
|
8 |
水 |
|
9 |
木 |
|
10 |
金 |
|
11 |
土 |
|
12 |
日 |
|
13 |
月 |
理学部 健康診断 |
14 |
火 |
|
15 |
水 |
|
16 |
木 |
|
17 |
金 |
|
18 |
土 |
|
19 |
日 |
|
20 |
月 |
|
21 |
火 |
|
22 |
水 |
|
23 |
木 |
|
24 |
金 |
|
25 |
土 |
|
26 |
日 |
|
27 |
月 |
|
28 |
火 |
|
29 |
水 |
|
30 |
木 |
|
5月
1 |
日 |
|
2 |
月 |
|
3 |
火 |
憲法記念日 |
4 |
水 |
みどりの日 |
5 |
木 |
こどもの日 |
6 |
金 |
|
7 |
土 |
|
8 |
日 |
|
9 |
月 |
|
10 |
火 |
|
11 |
水 |
|
12 |
木 |
|
13 |
金 |
|
14 |
土 |
|
15 |
日 |
|
16 |
月 |
|
17 |
火 |
|
18 |
水 |
|
19 |
木 |
|
20 |
金 |
|
21 |
土 |
|
22 |
日 |
|
23 |
月 |
理学部交歓会 |
24 |
火 |
|
25 |
水 |
|
26 |
木 |
|
27 |
金 |
|
28 |
土 |
|
29 |
日 |
|
30 |
月 |
|
31 |
火 |
|
4月
1 |
金 |
|
2 |
土 |
|
3 |
日 |
|
4 |
月 |
ガイダンス@214講義室 詳細は学部毎のpdfで |
5 |
火 |
|
6 |
水 |
|
7 |
木 |
|
8 |
金 |
|
9 |
土 |
|
10 |
日 |
|
11 |
月 |
|
12 |
火 |
|
13 |
水 |
|
14 |
木 |
|
15 |
金 |
|
16 |
土 |
|
17 |
日 |
|
18 |
月 |
|
19 |
火 |
|
20 |
水 |
|
21 |
木 |
|
22 |
金 |
|
23 |
土 |
|
24 |
日 |
|
25 |
月 |
履修登録期間 |
26 |
火 |
|
27 |
水 |
|
28 |
木 |
|
29 |
金 |
昭和の日 |
30 |
土 |
|
3月
1 |
火 |
|
2 |
水 |
代数と幾何期末試験 |
3 |
木 |
集合と位相期末試験 |
4 |
金 |
形式言語理論期末試験 |
5 |
土 |
|
6 |
日 |
|
7 |
月 |
|
8 |
火 |
|
9 |
水 |
|
10 |
木 |
|
11 |
金 |
|
12 |
土 |
|
13 |
日 |
|
14 |
月 |
|
15 |
火 |
|
16 |
水 |
|
17 |
木 |
|
18 |
金 |
|
19 |
土 |
|
20 |
日 |
|
21 |
月 |
|
22 |
火 |
|
23 |
水 |
|
24 |
木 |
|
25 |
金 |
|
26 |
土 |
|
27 |
日 |
|
28 |
月 |
|
29 |
火 |
|
30 |
水 |
|
31 |
木 |
|
2月
1 |
火 |
|
2 |
水 |
|
3 |
木 |
|
4 |
金 |
|
5 |
土 |
|
6 |
日 |
|
7 |
月 |
情報数学 レポート課題第9回、第10回 Scheme演習第4回課題138 |
8 |
火 |
|
9 |
水 |
|
10 |
木 |
|
11 |
金 |
|
12 |
土 |
|
13 |
日 |
|
14 |
月 |
|
15 |
火 |
|
16 |
水 |
|
17 |
木 |
|
18 |
金 |
|
19 |
土 |
|
20 |
日 |
|
21 |
月 |
|
22 |
火 |
|
23 |
水 |
|
24 |
木 |
|
25 |
金 |
|
26 |
土 |
|
27 |
日 |
|
28 |
月 |
1月
日 |
曜 |
摘要 |
1 |
土 |
|
2 |
日 |
|
3 |
月 |
|
4 |
火 |
|
5 |
水 |
|
6 |
木 |
冬季休業ここまで |
7 |
金 |
月曜日の授業 |
8 |
土 |
|
9 |
日 |
|
10 |
月 |
|
11 |
火 |
|
12 |
水 |
|
13 |
木 |
|
14 |
金 |
午後の授業休止 |
15 |
土 |
|
16 |
日 |
|
17 |
月 |
|
18 |
火 |
|
19 |
水 |
|
20 |
木 |
|
21 |
金 |
|
22 |
土 |
|
23 |
日 |
|
24 |
月 |
|
25 |
火 |
|
26 |
水 |
午後から金曜日の授業 |
27 |
木 |
午前は水曜日の授業 午後から補講 |
28 |
金 |
補講 |
29 |
土 |
|
30 |
日 |
|
31 |
月 |
補講 |
2010年
12月
日 |
曜 |
摘要 |
1 |
水 |
代数と幾何中間試験 アルゴリズムとデータ構造休講 |
2 |
木 |
|
3 |
金 |
|
4 |
土 |
|
5 |
日 |
|
6 |
月 |
C言語第7回期限 |
7 |
火 |
|
8 |
水 |
|
9 |
木 |
|
10 |
金 |
|
11 |
土 |
|
12 |
日 |
|
13 |
月 |
生物情報学基礎論II第1回レポート課題 アルゴリズムとデータ構造演習第1回課題101 情報科学科・生物情報科学科合同飲み |
14 |
火 |
|
15 |
水 |
|
16 |
木 |
|
17 |
金 |
|
18 |
土 |
|
19 |
日 |
|
20 |
月 |
|
21 |
火 |
|
22 |
水 |
|
23 |
木 |
|
24 |
金 |
月曜日の授業 |
25 |
土 |
冬季休業ここから |
26 |
日 |
|
27 |
月 |
|
28 |
火 |
|
29 |
水 |
|
30 |
木 |
|
31 |
金 |
|
11月
日 |
曜 |
摘要 |
1 |
月 |
C言語第5回期限 |
2 |
火 |
|
3 |
水 |
|
4 |
木 |
|
5 |
金 |
|
6 |
土 |
|
7 |
日 |
|
8 |
月 |
C言語第6回期限 |
9 |
火 |
|
10 |
水 |
|
11 |
木 |
履修科目確認・訂正期間 集合と位相中間試験 計算機システム演習第1回 課題53 |
12 |
金 |
履修科目確認・訂正期間 |
13 |
土 |
|
14 |
日 |
|
15 |
月 |
|
16 |
火 |
計算機システム演習第1回 課題51、課題52 |
17 |
水 |
|
18 |
木 |
計算機システム演習第2回課題 |
19 |
金 |
|
20 |
土 |
|
21 |
日 |
駒場祭 |
22 |
月 |
駒場祭 |
23 |
火 |
駒場祭 |
24 |
水 |
|
25 |
木 |
|
26 |
金 |
複素解析学I中間試験 |
27 |
土 |
|
28 |
日 |
|
29 |
月 |
計算機システム演習上級者向け課題 |
30 |
火 |
|
10月
日 |
曜 |
摘要 |
1 |
金 |
|
2 |
土 |
|
3 |
日 |
|
4 |
月 |
|
5 |
火 |
|
6 |
水 |
|
7 |
木 |
|
8 |
金 |
|
9 |
土 |
|
10 |
日 |
|
11 |
月 |
|
12 |
火 |
|
13 |
水 |
|
14 |
木 |
|
15 |
金 |
|
16 |
土 |
|
17 |
日 |
|
18 |
月 |
|
19 |
火 |
|
20 |
水 |
|
21 |
木 |
|
22 |
金 |
|
23 |
土 |
IS2011Wiki設置記念日 |
24 |
日 |
|
25 |
月 |
|
26 |
火 |
|
27 |
水 |
|
28 |
木 |
|
29 |
金 |
|
30 |
土 |
|
31 |
日 |
|