サイズ: 1400
コメント:
|
← 2011-08-14 21:42:18時点のリビジョン30 ⇥
サイズ: 7985
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 4: | 行 4: |
== 課題 == ||<:>'''締切'''||<:>'''講義名'''||<:>'''課題'''|| ||04/13 23:59||離散数学演習||第1回B問題|| ||04/17 23:59||システムプログラミング実験||第1回課題|| ||04/19 13:00||ML演習||第1回課題|| ||04/21 12:59||ハードウェア実験||第1回課題|| ||04/25 23:59||システムプログラミング実験||第2回課題|| ||04/27 12:59||ハードウェア実験||第3回課題|| ||04/27 23:59||離散数学演習||第2回B問題|| ||04/28 12:59||ハードウェア実験||第2回課題|| ||05/01 23:59||システムプログラミング実験||第3回課題|| ||05/03 13:00||ML演習||第2回課題|| ||05/08 23:59||システムプログラミング実験||第4回課題|| ||05/10 13:00||ML演習||第3回課題|| ||05/18 23:59||離散数学演習||第3回B問題|| ||05/20 23:59||離散数学演習||第1回C問題|| ||05/20 23:59||離散数学演習||第2回C問題|| ||05/22 23:59||システムプログラミング実験||第5回課題|| ||05/24 13:00||ML演習||第4回課題|| ||05/31 13:00||ML演習||第5回課題|| ||06/05 23:59||システムプログラミング実験||第6回課題|| ||06/07 13:00||ML演習||第6回課題|| ||06/08 23:59||離散数学演習||第4回B問題|| ||06/12 23:59||システムプログラミング実験||第7回課題|| ||06/14 13:00||ML演習||第7回課題|| ||06/17 10:15||計算機構成論||[[計算機構成論5月課題]]|| ||06/19 23:59||システムプログラミング実験||第8回課題|| ||06/21 13:00||ML演習||第8回課題その1|| ||06/22 23:59||離散数学演習||第5回B問題|| ||06/28 23:59||離散数学演習||第3回C問題|| ||06/28 23:59||離散数学演習||第4回C問題|| ||07/06 23:59||離散数学演習||第6回B問題|| ||08/03 23:59||離散数学演習||第5回C問題|| ||08/03 23:59||離散数学演習||第6回C問題|| ||08/27 23:59||HW実験||全課題(早めの提出を)|| ||08/31 13:00||ML演習||第8回課題その2|| == 試験 == ||<:>'''時間'''||<:>'''講義名'''||<:>'''備考'''|| || 6/8 13:00 || オペレーティングシステム || 中間試験 || || 6/20 2限 || 情報論理 || 中間試験 || || 7/20 2限 || [[オペレーティングシステム]] || 期末試験 || || 7/21 (2限?) || 言語処理系論 || 期末試験 || || 9/6 1限 || [[応用数学XC]] || 期末試験 部屋はいつものところ || || 9/20 10:15-11:45 || 離散数学 || 期末試験 @007 || == 4学期 == |
|
行 13: | 行 60: |
||11/11||[[情報科学基礎実験]]||計算機システム演習第1回課題53|| ||11/16||[[情報科学基礎実験]]||計算機システム演習第1回課題51、課題52|| ||11/17 授業時||[[ハードウェア構成法]]||[[http://www-hiraki.is.s.u-tokyo.ac.jp/lectures/hw2010/report1.txt|第1回レポート課題]]|| ||11/18||[[情報科学基礎実験]]||計算機システム演習第2回|| |
|
行 14: | 行 65: |
||不明||[[情報数学]]||レポート課題第1回|| ||不明||[[情報数学]]||レポート課題第2回|| ||不明||[[情報数学]]||レポート課題第3回|| ||不明||[[情報数学]]||レポート課題第4回|| |
||12/13 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101201.html|アルゴリズムとデータ構造演習第1回課題101]]|| ||12/13 授業時||[[生物情報学基礎論II]]||[[attachment:生物情報学基礎論II/第1回レポート課題.txt|第1回レポート課題]]|| ||12/20 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101208.html|アルゴリズムとデータ構造演習第2回課題104、課題105]]|| ||12/27 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101215.html|アルゴリズムとデータ構造演習第3回課題106、課題107]]|| ||1/10 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101201.html|アルゴリズムとデータ構造演習第1回課題102、課題103]]|| ||1/10 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101208.html|アルゴリズムとデータ構造演習第2回課題111]]|| ||1/10 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20101215.html|アルゴリズムとデータ構造演習第3回課題108]]|| ||1/12 授業時||[[ハードウェア構成法]]||[[http://www-hiraki.is.s.u-tokyo.ac.jp/lectures/hw2010/report2.doc|第2回レポート課題]]|| ||1/13 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110112.html|Scheme演習第1回課題121、課題122]]|| ||1/17 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110112.html|Scheme演習第1回課題123、課題124、課題125]]|| ||1/20 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110119.html|Scheme演習第2回課題126、課題127、課題128、課題129、課題130]]|| ||1/20 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110112.html|Scheme演習第1回課題131、課題132、課題133]]|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第1回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第2回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第3回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第4回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第5回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第6回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第7回|| ||1/21 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第8回|| ||1/24 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110119.html|Scheme演習第2回課題134、課題135]]|| ||1/24 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110121.html|Scheme演習第3回課題136、課題137]]|| ||1/28 16:30||[[電磁気学I]]||レポート課題|| ||2/7 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110126.html|Scheme演習第4回課題138]]|| ||2/7 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第9回|| ||2/7 16:30||[[情報数学]]||レポート課題第10回|| ||2/14 12:00||[[情報科学基礎実験]]||[[http://hagi.is.s.u-tokyo.ac.jp/kisojikken/20110126.html|Scheme演習第4回課題139]]|| |
行 20: | 行 94: |
||<:>'''日付'''||<:>'''講義名'''|| | ||<:>'''日付'''||<:>'''時限'''||<:>'''講義名'''||<:>'''教室'''|| ||11/11||1, 2限||[[集合と位相]]||514教室|| ||11/26|| ||[[複素解析学I]]|| || ||12/1||1, 2限||[[代数と幾何]]||523教室|| ||1/19||4限||[[アルゴリズムとデータ構造]]||522教室|| ||1/24||3限|| [[計算機システム]]||1214教室|| ||1/25|| ||[[ドイツ語特修]](履修者が何気に多いので一応)|| || ||1/26||4限||[[情報数学]]||1106教室|| ||2/28||2限||[[電磁気学I]]||1323教室|| ||2/28||4限||[[生物情報学基礎論I]]||522教室|| ||3/2||10:00–12:00||[[代数と幾何]]||741教室|| ||3/3||10:00–12:00||[[集合と位相]]||523教室|| ||3/4||3限||[[形式言語理論]]||741教室|| |
課題・試験
課題
締切 |
講義名 |
課題 |
04/13 23:59 |
離散数学演習 |
第1回B問題 |
04/17 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第1回課題 |
04/19 13:00 |
ML演習 |
第1回課題 |
04/21 12:59 |
ハードウェア実験 |
第1回課題 |
04/25 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第2回課題 |
04/27 12:59 |
ハードウェア実験 |
第3回課題 |
04/27 23:59 |
離散数学演習 |
第2回B問題 |
04/28 12:59 |
ハードウェア実験 |
第2回課題 |
05/01 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第3回課題 |
05/03 13:00 |
ML演習 |
第2回課題 |
05/08 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第4回課題 |
05/10 13:00 |
ML演習 |
第3回課題 |
05/18 23:59 |
離散数学演習 |
第3回B問題 |
05/20 23:59 |
離散数学演習 |
第1回C問題 |
05/20 23:59 |
離散数学演習 |
第2回C問題 |
05/22 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第5回課題 |
05/24 13:00 |
ML演習 |
第4回課題 |
05/31 13:00 |
ML演習 |
第5回課題 |
06/05 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第6回課題 |
06/07 13:00 |
ML演習 |
第6回課題 |
06/08 23:59 |
離散数学演習 |
第4回B問題 |
06/12 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第7回課題 |
06/14 13:00 |
ML演習 |
第7回課題 |
06/17 10:15 |
計算機構成論 |
|
06/19 23:59 |
システムプログラミング実験 |
第8回課題 |
06/21 13:00 |
ML演習 |
第8回課題その1 |
06/22 23:59 |
離散数学演習 |
第5回B問題 |
06/28 23:59 |
離散数学演習 |
第3回C問題 |
06/28 23:59 |
離散数学演習 |
第4回C問題 |
07/06 23:59 |
離散数学演習 |
第6回B問題 |
08/03 23:59 |
離散数学演習 |
第5回C問題 |
08/03 23:59 |
離散数学演習 |
第6回C問題 |
08/27 23:59 |
HW実験 |
全課題(早めの提出を) |
08/31 13:00 |
ML演習 |
第8回課題その2 |
試験
時間 |
講義名 |
備考 |
6/8 13:00 |
オペレーティングシステム |
中間試験 |
6/20 2限 |
情報論理 |
中間試験 |
7/20 2限 |
期末試験 |
|
7/21 (2限?) |
言語処理系論 |
期末試験 |
9/6 1限 |
期末試験 部屋はいつものところ |
|
9/20 10:15-11:45 |
離散数学 |
期末試験 @007 |
4学期
課題
締切 |
講義名 |
課題 |
10/7 12:00 |
||
10/14 12:00 |
||
10/18 12:00 |
||
10/25 12:00 |
||
11/1 12:00 |
||
11/8 12:00 |
||
11/8 12:00 |
||
11/11 |
計算機システム演習第1回課題53 |
|
11/16 |
計算機システム演習第1回課題51、課題52 |
|
11/17 授業時 |
||
11/18 |
計算機システム演習第2回 |
|
12/6 12:00 |
||
12/13 12:00 |
||
12/13 授業時 |
||
12/20 12:00 |
||
12/27 12:00 |
||
1/10 12:00 |
||
1/10 12:00 |
||
1/10 12:00 |
||
1/12 授業時 |
||
1/13 12:00 |
||
1/17 12:00 |
||
1/20 12:00 |
||
1/20 12:00 |
||
1/21 16:30 |
レポート課題第1回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第2回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第3回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第4回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第5回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第6回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第7回 |
|
1/21 16:30 |
レポート課題第8回 |
|
1/24 12:00 |
||
1/24 12:00 |
||
1/28 16:30 |
レポート課題 |
|
2/7 12:00 |
||
2/7 16:30 |
レポート課題第9回 |
|
2/7 16:30 |
レポート課題第10回 |
|
2/14 12:00 |
試験
日付 |
時限 |
講義名 |
教室 |
11/11 |
1, 2限 |
514教室 |
|
11/26 |
|
|
|
12/1 |
1, 2限 |
523教室 |
|
1/19 |
4限 |
522教室 |
|
1/24 |
3限 |
1214教室 |
|
1/25 |
|
ドイツ語特修(履修者が何気に多いので一応) |
|
1/26 |
4限 |
1106教室 |
|
2/28 |
2限 |
1323教室 |
|
2/28 |
4限 |
522教室 |
|
3/2 |
10:00–12:00 |
741教室 |
|
3/3 |
10:00–12:00 |
523教室 |
|
3/4 |
3限 |
741教室 |