##master-page:NoteTemplate
#format wiki
#language ja
= 連続系アルゴリズム =
== 第一回 ==
手元(配布PC)でMPIプログラムをコンパイルして走らせたい時は'''''openmpi-bin'''''をapt*で入れる。
== メモ ==
まず最初に以下をインストールする必要がある。<
>
* sudo apt-get install openmpi-bin
* sudo apt-get install libopenmpi-dev
mpicc file.c -o file<
>
でコンパイル<
>
mpirun -np ./file<
>
で実行
CSCサーバは地下有線から<
>
ssh ログイン名@csc.is.s.u-tokyo.ac.jpでログイン<
>
ログイン名、パスワードは最初にもらったやつ。
=== 謎のコンパイルエラー ===
$mpi-selector --set openmpi1.4.3<
>
↑これは罠。コンパイルが通らなくなる。
$mpi-selector --set mvapich2-1.6に戻しましょう。
=== 謎の警告が出る ===
Warning: no access to tty (Bad file descriptor).<
>
Thus no job control in this shell.<
>
こうしたら消えた。<
>
qsub my_mpi.sh -S /bin/sh
=== cscでしか生じないバグ ===
MPI_Recvの引数「MPI_Status status」は学科PCなら適当にNULLを置いといてもエラー起きないけど、cscではちゃんとダミーの変数入れとかないとセグフォりました。原因は不明。<
>
----
[[Category課題メモ]]