##master-page:LecturePageTemplate #format wiki #language ja = 講義名 = アルゴリズム論 == 開講時限・場所 == 木曜2限 7号館007号室 == 担当教員 == 今井浩 == 評価基準 == レポート == 課題 == 締め切りは7月末。レポートボックスに提出 持ってる分だけ上げます。チラッ -- [[fujima]] <> * Randomized selection algorithm でパラメータをチューニングしてk番目に小さな数を n + k + sqrt(n) * (log(n))^{O(1)} ステップ (成功確率 > 1 - O(1)) で求めることが出来ることを示せ。 * 定理「任意のCNF論理式phiに対し、m/2節充足する truth assignment が存在する。(ただしmはphiの節数)」に関する、講義中での確率的な議論を determinize せよ。 * MAXSATのLP-based randomized rounding の determinized について論ぜよ。 * SDP (SemiDefinite Programming) の視点から、MAXSATについて議論せよ。(近似比0.878を達成できる!) * 3SATに対するMarcov Chain を考えて、解析せよ。 (ここまでで複数個提出せよ。) * #DNF の PRAS について論ぜよ。 (ここに2週間の空白。ここ以外にサボってないかは覚えていない。 -- [[fujima]] <>) * S.Arora B.Barak Computational Complexity - A Modern Approach 2009 で IP = PSPACE を読んで感想を述べよ。 * #3SATでの dishonest prover が最後まで逃げ切れる例を作れ。 (n = 3,4,5 m = 2,3,4,5 などで。) ---- [[Category5年夏学期授業]]